
ネモフィラ インシグニスブルー、咲き始めました。ホワイトやブラックより少し背が高くなります。このネモフィラもこぼれ種でよく生えます。

まだ一株に一輪ずつちらほら咲いたところです。全体を写真に撮ると、どうしても青い色が飛んでしまいますが、すべてブルーです。

色はお使いのモニターによって若干異なって表示されます。
販売中 | 2008.03.03 Monday page top

タイワントキワアジサイ、咲いてきました。かなりボリュームがあって、鉢はそれほど大きくはありませんが、抱えきれないほど枝が太っています。今年はなかなか見事に咲いてくれているので、直販のハウスにお出での方は覗いていってください。
寒い時期に花がつくので、軒下や、特に寒い時は屋内の日のあたる場所で冬越しさせた方が良いようです。

花びらもかなり大きいです。

こちらが挿し木で増やした苗。もう少ししたら咲きそうです。
色はお使いのモニターによって若干異なって表示されます。
販売中 | 2008.03.01 Saturday page top
色はお使いのモニターによって若干異なって表示されます。
販売中 | 2008.03.01 Saturday page top

金蓮花、咲き始めました。色鮮やかな花がとてもキレイです。先週はほとんど咲いていませんでしたが、今週になって咲いてきてくれました。今週の火曜市には少しだけ持って行っていました。

色は黄色とオレンジ、赤、ピーチメルバがあります。これは赤。赤とオレンジは一見見分けにくいくらいの色合いで、写真に撮るとどちらがどちらか分からないくらいです。

こちらがピーチメルバ。この色はごく少量しか作ってません。
金蓮花、別名はナスタチューム。ハーブの種類で、葉をサラダにして食べるとピリッと辛い・・とお客さんから伺ったことがあります。
これからの時期なら屋外でも育てることが出来ますが、霜が降りる時期は軒下で管理すると良いです。大きな種が出来るので、翌年は蒔いて育てることも出来ます。我が家の花壇でもあちこちからこぼれ種から生えた芽が出ていましたが、まだ寒い時期に生えてしまうので途中で寒さにあたって痛んでしまいました。こぼれて生えたのを見つけたら、ポットに植えて軒下に置いておけば大丈夫だと思います。
色はお使いのモニターによって若干異なって表示されます。
販売中 | 2008.03.01 Saturday page top

金魚草咲き始めました。

色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、紫、ピンクと白のバイカラー。すべての色がようやく分かるくらいに咲いてきました。

色はお使いのモニターによって若干異なって表示されます。
販売中 | 2008.02.25 Monday page top

ムルチコーレ、咲き始めました。這性で黄色い花だけ上に伸びて咲きます。

色はお使いのモニターによって若干異なって表示されます。
販売中 | 2008.02.23 Saturday page top

ノースポール、新しい苗が咲き始めました。少し前までは大株になったものを販売していたので、ほぼ途切れずに販売してます。

真冬は少し花が休みがちですが、春には大株になってよく咲いてくれます。こぼれ種でも良く生えます。
色はお使いのモニターによって若干異なって表示されます。
- | 2008.02.23 Saturday page top

黄色とオレンジ、2色あるデモルフォセカです。今年は10.5センチポット苗。宿根草のものもありますが、これは一年草のデモルフォセカ。

寒さにも強いので、今から花壇植えにして長い間楽しめます。少し高さがあるので、花壇でパンジーの奥に植えたりすると丁度いいです。同じ色を3つくら大きめの鉢に寄せ植えにしても、ゴージャスな花束のようになってキレイです。見本用にと、オレンジと黄色それぞれ3つずつ鉢植えにもしましたので、直販のハウスにいらっしゃる方は是非ご覧になってください。
色はお使いのモニターによって若干異なって表示されます。
- | 2008.02.23 Saturday page top
色はお使いのモニターによって若干異なって表示されます。
販売中 | 2008.02.23 Saturday page top
色はお使いのモニターによって若干異なって表示されます。
販売中 | 2008.02.23 Saturday page top